A_Okisanの日記

真剣に趣味に挑むブログ

【陸上競技】全盛期とは?

お疲れサマンサタバサ。ムツゴロウです。

今日は陸上競技の話もちょっとしたいと思います。

 

最近、棒高跳びのチームメイトに100mと200mで負かされてからというもの、前よりもさらに一生懸命に陸上の練習をしております。

 

一生懸命にやるにあたり、練習メニューを見直し、より効率的に能力を伸ばすようにしました。

 

前回までは、スピード練習として坂ダッシュ50m×3×2をひたすらやるだけでした。

ほかの練習はしてなかったです(後は競技場で跳躍練習をするぐらい)。

 

改善後としては、スピード練習に加え、ジャンプ強化とパワー強化を追加しました。

スピード練習としては、同じ坂ダッシュ50m×3×2を採用し、パワー強化兼ジャンプ強化として、坂バウンディング50m×3×2を採用しました。また、パワー強化単体として、連続腕立てと負荷腹筋を追加しました。

連続腕立てとは、自身が出来る限界まで腕立てを休まずするというもの。最後はもう持ち上げるだけで精一杯という状態になります。

負荷腹筋とは、肩と足を浮かした状態でねっ転がり、右膝に右手を、左膝に左手をつっかえ棒のように添え、足を押して引いてを繰り返す腹筋のことです。この腹筋のポイントはこのつっかえ棒の役目を果たす自分自身の手です。この手は、引いてくる足の膝をとにかく押すのです。つまりは、抑える手とそれに抗う膝という状況になります。

なんか文で書いてもわかりづらいので、参考にした動画のリンクを載せておきます。

世界一キツイ腹筋トレーニング:https://youtu.be/BZPocotcUPc

 

この四つのトレーニングを最低週2でやります。

 

 

その効果として、つい先週の日曜日に競技場で50mのタイムを計ったところ

5.94でした。スタブロ無しでこのタイムは正直驚きました。まぁ、手動でしたので、本当はもうちょい遅いです。

 

なによりも驚いたのは、全盛期にこんなタイムを出したことがないというところです。もしかしたら、学生の時の毎日練習していた頃より、今が全盛期なのかもしれませんね。

ちなみに立ち五段も測ってみたら、14m10でした。全盛期と変わらんやんか!やっぱり今が全盛期?

 

次の6月半ばの大会で自己ベストを更新できれば、今が全盛期だという証明になるのだと思います。

もっと頑張って速くなるぞ!

 

今回の記事は以上です。

【資格取得】目指せ!電気通信主任技術者

現在、電気通信主任技術者の取得に向け、日々勉学に励んでおります。

工事担任者を取得した延長線でやってみようかなと、この資格に挑戦した所存ですー。

 

電気通信主任技術者とは

電気通信ネットワークの工事、維持及び運用の監督責任者のことを言うもので、事業所に一人は配置しなきゃいけないみたいです。うちの会社にも一人はいるということですね。

なので結構、大事な資格みたいです。

大事さ故に、難易度も高めに設定されています。

その難易度の高い理由はというと、

とにかく試験範囲が広い

ことです。

難しくて頭を抱えるというより、物量が多くて手が追えないという感じです。

 

試験範囲の広さを例えると、

応用情報技術者+陸上特殊1種+工事担任者総合種+α(通信電力関係)

と言った感じでしょうか?

 

こんなにも広い範囲で、苦戦はしているのですが、科目内容が今やっている事業内容を全て含んだという感じなので、比較的理解はしやすいです。

あと1カ月ちょい…

頑張りたいと思います!(*´꒳`*)

 

今回の記事は以上です。

 

【陸上競技】走幅跳と助走

今回は競技場で走り幅跳びの助走の見直しを行ってきました。

前の助走方法は、踏切までゆっくり加速し、最高速度へと持っていく方法でした。

しかし、それには欠点があって、ラスト3歩まで加速しようとするため歩幅が大きくなってしまうという点だ。

 

そこで、助走に「加速面」と「踏切準備面」と「最後の3歩」の3つに分けた。

「加速面」では加速のみに意識し、前傾気味で走る。

「踏切準備面」では、姿勢を前傾から垂直へと変化させ、速度は維持させる。

「最後の3歩」では重心を落としながら、歩幅を比較的狭くし、踏切動作へと入る。

 

僕の場合は助走は17歩のため、

10歩を加速面、4歩を踏切準備面とした。

 

分けて考えることで、安定した助走と踏切動作を得ることができると思う。

 

助走について以上です。

【陸上競技】利き足について

先日、YouTubeで「ガチで指導したら10分で速くなるか」みたいな企画をやってるのを見ていて、その企画の中でスタート時の前足が逆なのではと指摘されている場面を見かけました。その動画内での解説によると、利き足は後ろにくるものだそうです。指摘された人は唖然としていましたが、それを見ていた僕も唖然としてしまいました。

 

僕も利き足を前に出してスタートする人だったので、ちょっと驚きです。

(※ちなみに利き足というのは、自然と前に倒れた時に出す足やサッカーの時蹴る足のことを指すみたいです。)

 

そこで、前足を変えることによって、タイムが良くなるのか、実際に50m走って検証してみました。

結果は…

 

 

右足前(利き足が前) :6.37秒

左足前(利き足が後) :6.37秒

※グラウンドは土です。

 

 

一緒やん…

 

変わらんやん…

 

でも良く考えると、まったく慣れていない動きと慣れた動きが一緒のタイムってことは…

 

左足前はまだ伸びしろがあるってことですかね!

 

今後の利き足後ろ走法に期待です。

 

今回の記事は以上です。

 

記事内で紹介した動画はこちら⬇︎

https://youtu.be/fSdYjJTk7I8

趣味-②「資格取得について」

前の記事に引き続き、記事投稿内容の説明です。

社会人になってからというもの、資格が出世や昇進に繋がってくる現実をヒシヒシと感じております。

ぼくはどちらかというと、出世してお金いっぱい貰いたいと思っている人間なので(なりたいだけで、なれるとは言ってない)、資格取得へ向けて日々精進しております。

 

・自動車普通免許

基本情報技術者
・第2種電気工事士
防災士
玉掛け技能講習
・酸欠、一酸化炭素取扱責任者講習
工事担任者 DD1,総合種
・第一級陸上特殊無線技士

 

現在取得している資格を箇条書きでまとめるとこんな感じです。全部で8つです。

このうち、国家資格は4つだけです。

 

まだ全然少ないですね。

 

なので、これからも沢山取得するぞ!

ということで、資格取得に日々挑戦する姿を記事に出来たらいいなと思っております。

 

資格取得についての説明は以上です。

趣味-①「陸上競技について」

学生時代に初めた陸上競技ですが、社会人になった今でも続けております。

 

自身の中で最も長く続いている趣味ですね。

 

陸上競技は、「走」・「跳」・「投」といった3つの大きなカテゴリー(以下、大カテゴリー)に分かれており、各大カテゴリー内に、「走」だと短距離や中距離、マラソンなどといった小さなカテゴリー(以下、小カテゴリー)があるのです。

 

ぼくが主にやっているのは、

・「走」カテゴリー内の短距離走

・「跳」カテゴリー内の走幅跳

の二つです。

 

短距離走の具体的な走行距離は100m〜400mと言われてます。

 

僕が出場するのは、100mが1番多いです(200m,400mはしんどいのであまり出たくない)。

 

これからはその陸上競技について、練習内容や大会結果など載せていきたいなと思っております。主に、自分で見返す用なので、メモ書きみたいな感じになると思いますが…。

 

陸上競技については以上です。

本ブログについて

自分自身の趣味に関して、記録を残していくためのブログです。

主な趣味である、陸上競技ソフトテニスと言ったスポーツや資格取得についての記事を書く予定です。

ズボラな性格な故、更新は不定期でやろうと思います。

以上、ブログ概要説明でしたー。